架空の杜

The journey is the reward.

今日の箴言

まさに名言

ネットは特に「見たいものだけが入ってくる」仕組みに最適化されているから、 「くだらないものしかない」と思うときはそれを自分が好んでいることを疑ったほうが早い。

長寿の秘訣 最終解

食事は炭水化物をあまり多く取りすぎず、激しい運動をあまり行わず、しっかり寝て身体にストレスをあまり与えないような生活をするのが、いまのところの長寿最適解である。 SEO10箇条 1. ユーザーに焦点を絞れば、他のものはみな後からついてくる。 2. 1 つ…

今日の箴言

われわれは相手にうんざりしても、その人を大目に見てやることが多いが、 われわれにうんざりするような相手は、容赦できない。 自分の考えた通りに生きなければならない そうでないと、自分が生きた通りに考えてしまう

今日の箴言

誰も一夜にして肉体を鍛えようなどとは思わないだろう。 それなのに、こと精神に関しては、すぐにも効果が現れるのが当然だと考える人が多いようだ 時代が悪いというのなら、あなたが悪いのだ。何もかもすぐにそうして時代のせいにしようとするあなたのそう…

今日の箴言

自分が夢だと思っているものが、虚栄心である可能性に気づくのは、 長い目で見て悪いことではない 「夢を持っていない人間は不幸だ」「夢のない人生は不毛だ」という強迫が若い人たちを苦しめている。 だから、「夢なんかなくても大丈夫。夢を見るのはどっち…

中庸

一つの大河があると思いなさい。一方の岸には快楽がある。一方の岸には苦痛がある。 多くの人が、快楽と苦痛を行ったり来たりする。中庸とは快楽も苦痛も避けて河の中央を進むことなりと。

「誰かの為に生きたい」と考える前にまず自分の為に全力で生きてみることだ。 己の道を切り開けないものがどうやって誰かを支える強さ図太さを得るのか。 人を助ける前にまず自分を助けることだ。他人は自分の価値をはかる道具ではないのだ。

ザッカーバーグ

「目的」というのは、僕ら一人ひとりが、小さな自分以上の何かの一部だと感じられる感覚のことです。自分が必要とされ、そしてより良い未来のために日々頑張っていると感じられる感覚のことなのです。「目的」こそが本当の幸福感をつくるものなのです。

エピクロス 神の不在証明

もし神が悪を妨げる意思はあっても力が無いなら全能ではない。 力はあるが意思が無いなら邪神である。 力も意思もあるなら悪はどこから来るのだろう。 力も意思もないなら、なぜ神と呼べるのだろうか?

退屈でないものには人はすぐに飽きるし 飽きないものはだいたいにおいて退屈なものだ

悲観主義は気分のものであり、 楽観主義は意志のものである。 およそ成り行きにまかせる人間は 気分が滅入りがちなものだ

「嫌だ」ならいいけど、「嫌だと思う人がいそう」という発言は自由の敵 整理整頓は、人生の半分である

これからのエンターテインメント

世の中のエンターテイメントは、バーチャルで体験できるものと、リアルでしか体験できないものに二極化していくと思っています。 これは、ネットの登場のせいでしょうね。ネットで色んな知識がすぐ手に入る“超”情報化社会になり、逆にネットで取れる情報なん…

噓がばれそうになったときの嘘つきの対応。 1)もし嘘だったら、辞職するとか、死んでやるとかいうことで脆弱性の補強をする 2)あんただって、嘘をつくことがあるだろうと言って相手の小さな思い違いなどを指摘する 3)もっと大きな嘘をついて話題を逸ら…

内田樹

与党議員の質問は「自爆」と「オウンゴール」の連発。「この人が詐欺師であれば、詐欺師に肩入れした総理夫妻の見識が問われ、この人が正直者なら、総理夫妻は嘘をついている」というダブルバインド状況があきらかになりました。 維新の議員は壮絶なバカです…

ガンジー

目的を見つけよ。手段は後からついてくる。

砂漠を見たサーバルちゃんのひとこと

「砂がたくさんあるねー!」

エマニュエル・トッド

経済は手段の合理化をもたらします。しかし、目的の合理性ではない。 経済は何がよい生き方かを定義しません。だから限界があるのです。 私たちが暮らしているのは、そんな世界です。

小田嶋先生

理性であるとか冷静さであるとか言った言葉は、われわれが事態を傍観する時の弁解として採用しがちなお題目だからだ。臆病な人間は、いつでも理性という言葉の後ろに隠れて自分の恐怖心を隠蔽しにかかる トランプ支持者は、必ずしもトランプ氏の人物や政策を…

 嫌な時代

われわれは、残酷な振る舞い方をすることを「現実的」だと考えるような国民に変貌しつつある。「本音」であれば他人がどう感じようが許されるべきだとも思いつつある

みるだけ

「どうしても勉強・仕事へのやる気が湧かない」というときは、それを「とりあえず見るだけ」と意識してください。必ずできます。 大切なのは、あなたの本心や夢からも、目をそらさないことです。

宗教『こう生きなさい』 哲学『なぜ生きるのか』 科学『生きるとは何か』 文学『もしこう生きられたら』 芸術『これが生きる形だ』 歴史『それが生きた証だ』 美学『そうやって生きたい』 世論『生きてさえいればいい』 医療『生かしてみせる』 役所『生きて…

ゴッドファーザー的

相手を憎むな。判断力が鈍る

勝負

勝率が高い勝負をしかけるというのは、とても大切なことなんです。勝率が不安定な博打を打つ回数は少ない方がいい。運の要素が大きい大博打は人生で1度か2度にしておくのが僕のおすすめスタイルです。

全体と個

日本人は「全体」と「個」の話をゴチャマゼにしてしまうことが多い。例えば、日本代表選手が金メダルをとると、実況は「見たか、日本の底力」みたいなことを平気で言う。その選手個人が成し遂げた偉業であるにもかかわらず、なぜか日本人全員がスゴいみたい…

日本の真実

・日本は「GDP世界第3位」の経済大国である → 1人あたりGDPは先進国最下位(世界第27位) ・日本は「輸出額世界第4位」の輸出大国である → 1人あたり輸出額は世界第44位 ・日本は「製造業生産額世界第2位」のものづくり大国である → 1人あたり製造業生産額は…

つかいわけ

感情に流されやすい人を相手にするときは、その人を「動物モード」「人間モード」に分類して接するようにすると、自分自身が混乱せずにすむ。相手が冷静なときは人間として真摯に接して、感情的なときは猛獣を相手にしてると思って、さっさと逃げる。いつい…

小田嶋隆 ネットリテラシー

私たちは、ネットから流れて来る情報に対してあまりにも無防備だ。 自分で選び取った気になっている情報は、実は「つかまされた」情報だったりするのかもしれない。でなくても、われわれは、つまるところ、誰かに誘導されている可能性が高い。

自分をわかるためには、自分が「何」であるかを考えるのではなく 自分が「何」を失えば、自分でなくなるかを考えるとよい

苦手な行動をひとつこなすより、得意な行動を10こなす方が価値がある。