架空の杜

The journey is the reward.

ひろゆき氏と間接的ながら交流できた

この記事のコメント欄に「経済コラムマガジンで似た主旨の文章がありましたよ」と紹介したら「どこですか」と聞かれたのでURLを教えてあげたら「どもども」と感謝されました。個人的には木村剛氏より「ひろゆき」氏の方がずっと「雲の上の人」的に敬意と憧れを抱いている人ですので、些事ながら嬉しかったので記念カキコ。以下、ネタになった経済コラムマガジンからの抜粋です。

政治家の国民年金未加入・未納が問題になっている。しかしマスコミの解説が非常におかしく、世論を間違った方向に誘導している。国民年金を始め、公的年金は「国民の義務」ではなく、「国民の権利」である。国民年金には、納付額の半額が国費から拠出される。さらにこの国庫負担額は将来、倍増されることが決まっている。つまり年金の加入者が増え、納付額が増えれば国庫の負担が増える仕組である。したがって長生きすることが確実なら、国民年金を納付した方が絶対に有利な制度である。そして未納者がいてもいなくても、納付した人に対する給付額は変らない。

厚生・労働省は、未納者が増え、将来無保険者が増えると、生活保護などの他の社会保障費の支出が増えることを危惧していると考える。だから「義務」と言って年金の納付を促している。むしろ将来ホームレスになる心配のない資産家や政治家には国民年金を払ってもらわない方が、それだけ国庫からの支出が減り、国庫負担が軽くなる。つまり資産家への強制徴収は矛盾した行為である。